· 

産後の猫背について:原因と対策


産後の猫背の原因

産後の猫背は、以下のような理由で発生することが多いです:

1. 妊娠中の体重増加

妊娠中にお腹が大きくなると、重心が前に移動し、背中を丸めてバランスを取る姿勢を取りやすくなります。これが習慣化すると、産後も猫背が続くことがあります。

2. 抱っこや授乳の姿勢

赤ちゃんを抱っこしたり、授乳する際に前かがみになることが多く、これが猫背の原因となります。特に、長時間同じ姿勢を続けることで、背中や首に負担がかかります。

3. 筋力の低下

妊娠中や産後は、運動量が減少することが多く、背中や腹部の筋肉が弱くなりやすいです。筋力の低下は姿勢の崩れを引き起こし、猫背の原因となります。

猫背による症状

猫背が続くと、以下のような症状が現れることがあります:

  • 肩こりや首の痛み: 背中が丸まることで肩や首の筋肉が緊張し、痛みが生じます。
  • 腰痛: 猫背によって骨盤が後傾し、腰に負担がかかるため腰痛が発生します。
  • 呼吸の浅さ: 胸が圧迫されることで、呼吸が浅くなり、酸素摂取が減少します。

猫背の対策と治療法

猫背を改善するためには、姿勢の見直しや適切なエクササイズが必要です。以下に具体的な対策と治療法をご紹介します。

1. 姿勢の改善

正しい姿勢を保つことで、猫背を予防・改善することができます。

  • 立ち姿勢: 背筋をまっすぐに伸ばし、肩をリラックスさせ、耳の位置が肩の真上にくるようにします。お腹を軽く引き締め、骨盤を中立の位置に保ちます。
  • 座り姿勢: 椅子に深く腰掛け、背中をしっかりとサポートします。足は床にしっかりとつけ、膝が直角になるようにします。

2. ストレッチとエクササイズ

猫背を改善するためには、特定の筋肉を伸ばし、強化するエクササイズが効果的です。

  • 胸のストレッチ: 壁に手をつけて、胸を開くストレッチを行います。肩甲骨を寄せるようにしながら、ゆっくりと深呼吸を行います。
  • 背中のストレッチ: キャットカウエクササイズなどを行い、背中の筋肉を伸ばします。四つん這いの姿勢から、背中を丸め(キャット)、反らせ(カウ)てストレッチします。
  • 肩甲骨のエクササイズ: 肩甲骨を動かすエクササイズを行い、背中の筋肉を強化します。例えば、ペクデックフライの動作を行い、肩甲骨を寄せる動きを繰り返します。

3. 筋力トレーニング

背中や腹部の筋力を強化することで、姿勢を改善します。

  • プランク: 腹横筋を強化するためのエクササイズです。両肘とつま先で体を支え、体を一直線に保ちます。30秒から1分間を目安に行います。
  • ドローイン: 仰向けに寝て、膝を曲げて足を床に置きます。お腹を引き込みながら、腹横筋を意識して収縮させます。

4. 日常生活の見直し

日常生活の中で、猫背を引き起こさないようにする工夫が必要です。

  • 抱っこの仕方: 赤ちゃんを抱っこする際には、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることを意識します。
  • 授乳の姿勢: 授乳時には、背中をまっすぐに保ち、クッションを使用して腰をサポートします。

当院での治療アプローチ

当院では、猫背の治療に対して以下のアプローチを行っています:

  • 詳細なカウンセリングと診断: まずは詳細なカウンセリングと診断を行い、猫背の原因を特定します。
  • 個別の治療プランの作成: 患者様一人ひとりに合わせた治療プランを作成し、効果的な施術を行います。
  • 徒手療法と物理療法の併用: マッサージやストレッチ、電気療法や温熱療法を併用して、筋肉の緊張を緩和し、姿勢を改善します。
  • ホームエクササイズの指導: 自宅でできる簡単なエクササイズを指導し、継続的なケアをサポートします。

まとめ

産後の猫背は、妊娠中の体重増加や抱っこ、授乳の姿勢が原因で発生することが多いです。正しい姿勢を保ち、適切なストレッチやエクササイズを行うことで、猫背を改善し、肩こりや腰痛を予防することができます。お悩みの方は、ぜひ当院でご相談ください。私たちは、皆様の健康と快適な育児生活をサポートするために、全力でお手伝いいたします。

岸澤 裕太

 

【診療時間】

平日:9時~12時半 14時半~19時半

日曜:9時~15時

休診日:金曜午後・土曜・祝日

 

※完全予約制ですが、骨折などの緊急性の高い外傷は優先して診察します。

 

【院情報】

きしざわ接骨院

〒336-0907

埼玉県さいたま市緑区道祖土(さいど)3-5-20

TEL   048-711-3448

MAIL kishizawaseikotsu@gmail.com

 

駐車場2台

自転車は院の前にお停めください

 

管理責任者 岸澤裕太