· 

むちうちについて:原因、症状、治療法を解説


むちうちとは?

むちうちとは、首が急激に前後に動くことで発生する首の捻挫や筋肉の損傷を指します。正式には「頚椎捻挫」と呼ばれることが多く、交通事故やスポーツ、転倒などが原因で発生します。

むちうちの原因

むちうちの主な原因は以下の通りです:

  • 交通事故: 追突事故や衝突事故で首が急激に前後に振られることで発生します。
  • スポーツ: 特にコンタクトスポーツや高い負荷がかかるスポーツで、首に急激な力が加わるとむちうちが起こります。
  • 転倒: 転倒して頭や首に強い衝撃が加わることで、むちうちが発生することがあります。

むちうちの症状

むちうちの症状は、事故直後から数日後にかけて現れることがあり、以下のような症状が見られます:

  • 首の痛みとこり: 首の前後や側面に痛みやこりが生じます。
  • 頭痛: 頭痛が発生し、特に後頭部に痛みを感じることがあります。
  • 肩や背中の痛み: 首から肩や背中にかけて広がる痛みが生じます。
  • しびれや感覚異常: 手や腕にしびれや感覚の異常が現れることがあります。
  • めまいや吐き気: むちうちによる平衡感覚の異常や自律神経の影響でめまいや吐き気を感じることがあります。

当院でのむちうちの診断と治療

当院では、むちうちの診断と治療に最新の技術を用いています。以下に、当院で行っている具体的なアプローチを紹介します。

1. 詳細な問診と検査

まずは詳細な問診と検査を行い、むちうちの原因と症状の程度を把握します。必要に応じて、エコー検査やX線検査を行い、骨や筋肉の状態を確認します。

2. 物理療法

物理療法を用いて、痛みや炎症を緩和します。温熱療法や冷却療法、電気刺激療法などが有効です。

  • 温熱療法: 血流を改善し、筋肉の緊張を和らげます。
  • 冷却療法: 炎症を抑え、痛みを軽減します。
  • 電気刺激療法: 筋肉のこわばりを解消し、痛みを和らげます。

3. マッサージとストレッチ

筋肉の緊張をほぐし、柔軟性を高めるために、専門的なマッサージとストレッチを行います。特に首や肩の筋肉を重点的にケアします。

4. 姿勢矯正とエクササイズ

むちうちの再発を防ぐために、正しい姿勢の指導とエクササイズを行います。首や肩、背中の筋力を強化し、バランスを整えます。

5. 整形外科との連携

必要に応じて整形外科医との連携を行い、詳細な診断や追加の治療を受けることができます。

むちうちの予防とセルフケア

むちうちを予防するためには、以下のポイントに注意することが重要です:

  • 安全運転: 交通事故を防ぐために、安全運転を心がけ、シートベルトを正しく着用しましょう。
  • スポーツ時の注意: スポーツ時には適切な防具を使用し、無理な動きを避けることが大切です。
  • 転倒防止: 日常生活で転倒しないように注意し、特に滑りやすい場所では慎重に行動しましょう。

セルフケアとしては、以下の方法が有効です:

  • 首のストレッチ: 首の柔軟性を保つために、定期的にストレッチを行います。
  • 正しい姿勢: 日常生活で正しい姿勢を保ち、首や肩の負担を減らします。
  • 温熱と冷却: 痛みがある場合は、温熱療法や冷却療法を用いて症状を和らげます。

まとめ

むちうちは、交通事故やスポーツ、転倒などで発生しやすい首の捻挫や筋肉の損傷です。症状が現れた場合は、早期に適切な診断と治療を受けることが重要です。当院では、詳細な問診と検査、物理療法、マッサージ、姿勢矯正などを用いて、むちうちの治療を行っています。お悩みの方は、ぜひ当院でご相談ください。私たちは、皆様の健康と早期回復をサポートするために、全力でお手伝いいたします。

 

【診療時間】

平日:9時~12時半 14時半~19時半

日曜:9時~15時

休診日:金曜午後・土曜・祝日

 

※完全予約制ですが、骨折などの緊急性の高い外傷は優先して診察します。

 

【院情報】

きしざわ接骨院

〒336-0907

埼玉県さいたま市緑区道祖土(さいど)3-5-20

TEL   048-711-3448

MAIL kishizawaseikotsu@gmail.com

 

駐車場2台

自転車は院の前にお停めください

 

管理責任者 岸澤裕太