こんにちは。
さいたま市緑区にある、
きしざわ整骨院の岸澤です。
今回は
「整骨院の料金」
についてお伝えしていきます。
これを説明するには
整骨院の様々な制度から
お伝えするため
料金については中盤からです。
少し長いですが、
気合を入れて書きますので
是非ご一読ください。
整・接骨院は健康保険が使える?
「各種健康保険取り扱い」
「保険診療しております」
「保険証をお持ちになって下さい」
これらの文言を良く整骨院の
外観で目にした事があるかと
思います。
記載の通り整骨院では
健康保険が使う事が出来ます。
「各種保険取り扱い」
と書いてあると
「生命保険の代理店?」
かと勘違いする方もいるようですが、
そうではありません。
整骨院では
生命保険の加入は承りません。
※私の知る限り
整骨院は医療系国家資格を持った
「柔道整復師」
によって施設を開設しております。
柔道整復師については以前の
をご参照下さい。
そのため、
病院とは違ったやり方の
「受領委任」
という形で保険を使う事が出来ます。
これについては、後で説明致します。
それに対して
「整体院」
では保険を使う事ができません。
これは、
整体院は資格がなくとも誰でも開設が
出来てしまうためです。
整骨院がやたらと外観に
「保険使えます!」
と書いているのは、
整体院と勘違いして保険が使えないと
思っている人が多いためです。
保険証確認しようとして
「持ってきていません」
だと、お互いに煩わしいですからね。
あとは、
保険が使える事で
「ウチは安心価格だよ!」
と宣伝するためでもあります。
※ちなみに当院は書いてません。
前述した
「受領委任」
について説明します。
例えば
保険証の負担割合が
3割の30歳男性Aさん
腰痛になってしまいました。
整形外科へ行って検査や
湿布を出してもらって治療費が
合計10.000円
とします。
その場合は10.000円の3割である
3.000円を病院に支払います。
病院は残り7割の7.000円を
保険組合に請求します。
これによって
Aさんから3.000円
保険組合から7.000円
合計10.000円
が病院に支払われる仕組みです。
これが一般的な保険制度です。
しかし、
整骨院の場合はどうでしょう?
治療費が10.000円だったとしたら
Aさんは整骨院に10.000円を支払う
ことになります。
「保険が使えてないじゃないか!」
と、思われますよね。
しかしAさんは10.000円の領収証を
保険組合に提出することで
7.000円が帰ってくるのです。
10.000-7.000=3.000円
これで病院と同様に
Aさんの負担は
3.000円で収まりました。
でも、
これってAさんが手間ですよね?
「全部、整骨院で手続きをやってくれよ」
なんて思う人がほとんど。
そのために作られた制度が
「受領委任」
なのです。
この制度によって
Aさんは整骨院で
「レセプト」
と呼ばれる紙にサインを書くことで
「整骨院に手続きお任せします」
と許可した事になり
窓口で3.000円支払うだけになります。
残りの7.000円の治療費は
整骨院が保険組合に請求します。
簡単にまとめると
「整骨院で保険を使うには
紙にサインをしないとダメ」
ということです。
長々と
保険について説明してきましたが、
実は整骨院で保険適応になる
症状はとても限られています。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷
のみです。
聞きなれない言葉もあると
思うので日常で良くあるケガに
言い換えて保険適応を
○×で表します。
○ 足首のねんざ
○ ぎっくり腰
○ 寝違い
○ 突き指
○ 骨折
○ むちうち
○ 打撲
○ 肉離れ
× 慢性腰痛
× 肩こり
× 神経痛
× ヘルニア
△ 腱鞘炎
△ 成長痛
△ テニス肘
△ 五十肩
と、なります。
○×で表すと言ったのに
△も入ってしまいました。
△は症状、先生の判断によって
変わるためです。
で、
肝心の料金についてです。
整骨院では何箇所を治療するのか
によって料金が変動します。
http://takayuki1iwata.hatenablog.jp/entry/2018/04/23/205350より
この表だけを見ても分かりづらいですね。
とても簡単にまとめると
3割負担の方なら
初回 680~1.200円
2回目 270~600円
3回目~ 150~480円
になります。
ただし、
整骨院で保険が適応される治療は
○ギプス(最低料金分)
○電気(主に低周波)
○アイシング(氷などで冷やす)
○温熱(場所によっては温浴)
○リハビリ(患部を動かしたり)
のみです。
実は包帯や湿布も保険適応外。
そのため、
ほとんどの整骨院では
保険+自費治療
をするために
数100円~2.000円程度
上記の保険治療の料金に
プラスした窓口になります。
自費治療には保険治療のような
統一した決まりがありません。
なので
例えばテーピングでも
「足首に一箇所
テーピングして+100円」
もあれば
「ウチのテーピングは特別性を
使ってるから+500円」
の場合もありますし、
「ウチは学生に関しては無料!」
と、言う事もあります。
保険治療でも料金が異なるのは
このためです。
当然ですが自費治療は
効果が高いと先生が判断するもの、
技術力を必要とするもの、
機器、材料が高いもの
ほど、料金が高くなります。
同じ足首の捻挫でも
退職されてのんびり過ごされている
方なら数百円の保険治療のみで
時間をかけて治しても良いでしょう。
対して、
一日も早く部活に復帰したい
野球部のレギュラーであれば
数千円の自費治療も選択枝に入れて
早期回復を目指すべきです。
まとめとして
「整骨院はケガには保険が使えるから
とても安い!」
「だけど、大体は自費も併用するから
いくら掛かるのかは先に調べるべき」
です。
次は例外となる
【交通事故の場合】
です。
整骨院での交通事故治療は?
整骨院では
交通事故のケガにも治療を
する事が出来ます。
交通事故のケガといえば
○むちうち
○骨折
○打撲
○腰痛
○捻挫
がほとんど。
これらは全て整骨院で対応可能です。
もちろん、手術を必要とする場合は
その後のリハビリの対応になります。
整骨院では
運転する車の全てに加入が義務付け
られている
【自賠責保険】と
足りない分を補うために任意で入る
【任意保険】
の、どちらも取り扱っています。
そのため、
治療費を窓口で支払う必要は
原則ありません。
手ぶらで治療に通うことが出来ます。
「原則ありません」
と書いてしまうと
「また+の自費でお金を取るんです?」
なんて思われてしまいそうですね。
そういう意味ではありません。
最近は保険会社の対応が変わり
「健康保険を使って通院してくれ」
と患者様に促す担当者さんが
増えているためです。
その場合は上記の
「健康保険を使った治療費」
を支払っていただく事になります。
整骨院で矯正や整体は?
整骨院はケガの治療だけでなく、
慢性的な症状の治療も行っている
所がほとんどです。
この場合は保険が適応とならない
「自費診療」
となります。
骨盤矯正や整体治療はこの分類です。
そして、
この自費診療が整骨院によって
料金が大きく変わります。
例として
「テーピングでも料金が変わる」
と前述しました。
骨盤矯正などはそれ以上に差が出ます。
私の知っている限り
安い所で500円。
高いと12.000円。
何故、同じ骨盤矯正でココまで
料金が変わるのか?
これは完全に技術料です。
要は治療効果。
稀に技術はあっても
「高くすると誰も来てくれないかも・・・」
と、安くしているところもありますが。
料金設定に関しては
その先生の様々な考えが含まれて
いるので、
私には良し悪しを語る事は出来ません。
美容室のカットも同じですね!
サッカーの中田選手のカットは
100万円近かったと記憶しています。
ただ、
個人的な考えとしては・・・
整骨院の先生になるためには
500万円程度のお金と三年間の学校。
更に国家試験。
先生になった後も毎日勉強と練習。
それを数年。
その技術に自信を持っていれば
500円なんて値段
私には付けられません。
なので、
当院では骨盤矯正、整体は
1回5.000円を頂いております。
高いのか安いのかは
私には分かりませんが
おかげ様で予約表は
一週間先までいっぱいです!
もちろん、
治療を行うにはある程度の回数を
通院する必要が出てくるので
自分が通える料金なのかを
確認する事は必要です。
今回も長くなってしまいましたが
内容を少しでもご理解頂けましたら
幸いです!
その他の過去ブログはコチラ
当院はケガ治療はもちろん
を専門とした整骨院です。
さいたま市近辺でお悩みの方は
是非、お気軽にご相談下さい!
〒336-0907
さいたま市 緑区 道祖土
3-5-20
きしざわ整骨院
院長 岸澤
TEL 048-711-3448